TechFill

STSのインストール&Spring Bootで”Hello !!”

Spring Boot を試してみるため、STS(Spring Tool Suite)をインストールします。
また、その後にブラウザに”Hello!!”と表示するプロジェクトを作成してみます。

使用した環境は、Windows 10 Home 64bit と、STS 3.9.2 です。

まずはSTSのダウンロードから。https://spring.io/tools3/sts へアクセスします。

 

上記赤四角の「DOWNLOAD」ボタンをクリックするとダウンロードが始まります。
ただし64bit Javaを使用している場合は、以下の選択画面から64bit版をダウンロードする必要があります。この画面へは、上記赤四角の「See All Versions」リンクをクリックすることで遷移できます。

 

64bit環境なのに32bit版をダウンロードしてしまうと、起動時に次のようなエラー画面が出て起動しないので注意が必要です。

Java was started but returned exit code= 13

 

ダウンロードが終わったら、適当な場所に解凍して、sts-bundle\sts-x.x.x.RELEASEフォルダにあるSTS.EXEを実行してみましょう。

するとこのようなロード画面が現れた後に・・・

 

中央にデフォルトでこんな画面が表示されます。「CREATE SPRING STARTER PROJECT」をクリックします。

 

とりあえずデフォルト状態で開始してみましょう。二つ目の画面で「Web」を選択する以外、基本的に変更しません。

 

するとすぐにProjectと、それに付随するクラスファイルが作成されました。

 

すぐに実行してみます。プロジェクトを右クリックし、「Run As」から「Spring Boot App」をクリックします。

 

Console画面が表示され、サービスが起動しました。

 

ブラウザを立ち上げて、http://localhost:8080 へアクセスしてみましょう。

 

Whitelabel Error Pageなるものが表示されました。画面を表示するクラスを何も作成していないので、正常な処理です。とりあえずこの時点では、アプリケーションの外枠だけは非常に簡単に作成できることが分かりました。
デフォルトのエラー画面ではつまらないので、ブラウザに”Hello !!”を表示させるために、MyBootAppApplication.javaを次の様に修正します。

 

変更箇所としては、クラス定義の直前に@RestControllerアノテーションを付与し、さらにルート”/”へのアクセスに対応するように、@RequestMapping(“/”)アノテーションを付けたメソッド「sayHello()」を追加しました。

この状態で再度アプリケーションを実行してみます。コンソールでサービスを停止してから再起動し、再びブラウザでhttp://localhost:8080へアクセスしてみます。

 

ブラウザに”Hello !!”と表示させることができました。

モバイルバージョンを終了